.txt

とくにどうということはない

使ってよかったものレポ2020 クソズボラ人間に贈る編

ご無沙汰しております。

2020年いろいろ新しいものを使ったり使わなかったりしましたので、

その感想やレポ等を残して新年を迎えたいなと思います。

クソズボラ人間にこそ見てほしい!見てくれ!

 

筆者スペック

大学4年(卒論は?)

クソズボラ

部屋の片づけができない

 

使ってよかったもの

OPPO Reno 3 A

 

指原莉乃さんと木梨憲武さんがCMをされているスマホ

もともと私は長らくHUAWEI(ずっとひゅあうぇいって読んでた)を愛用してきたが、昨今の事情+寿命により機種変更を迫られる状況に。

しかしHUAWEIコスパ・使いやすさ・画面の大きさ共に最&高だったため、コスパ的に劣る国産スマホに戻る気がどうしても起きず……

そこで選択したのがOPPOHUAWEIと同じく中華スマホだが日本でCMもやっているし、まだ見切られることはなさそうと予想して購入。

 

結果、大正解でした。

一番はOSの使い勝手がとてもいいこと。

OPPOのOSはAndroid OSをベースにして改変を加えた?Color OSであるが、このOSがめちゃよかった。

スクショ・画面録画や計算機等、スマホ操作中に使いたくなるアプリを右スワイプで引き出せるトレーのような機能や、外国産スマホでありながらFelicaを搭載しており、モバイルSuica電子マネーに対応している点はHUAWEIには無かった。(この点は今年の私の生活に多大なメリットをもたらした!後述する。)

国産スマホであればFelicaは付いているけど、OPPOコスパには負ける。

 

個人的には指紋認証・顔認証の機能が特に便利だと感じる。

HUAWEI時代はスマホ背面に指紋認証のみついていたが、OPPO指紋認証は画面の下部、通常スマホ画面として使用するところについている。顔認証も精度が高い。

手が離せないけどスマホのロックを解除したいときは便利だな~と感じる。

今年はコロナでずっとマスクを着けているので外での恩恵は得られなかったが……

 

OPPO Reno 3 Aをおすすめできる人

・国産スマホコスパに不満がある人

楽天モバイルユーザー(MVNOに限る。MNOは知らない)

スマホサイズは抑えたいが、画面は極力大きい方がいい人

 →OPPO Reno 3 Aはカメラ部分が雫型ノッチになっている

Androidユーザー

・キャッシュレスユーザー

 

②ワイヤレスイヤホン ag

 

誕生日プレゼントで頂いたものだが、非常によい。下半期は愛用していた。

ワイヤレスイヤホンは2つ目だが、1つ目は落っことすのが怖くて完全ワイヤレスではなくスポーツで使うような左右のイヤホンが繋がったタイプを選択した。これが失敗だった。

少し右側寄りに小さなリモコン・バッテリー部が付いていたのだが、これのせいで歩いているとイヤホンが偏ってきて、重みで落ちてしまう。

 

一方このagはフォルム・使用感共にとてもよい。

物をよく失くすことで定評のある私だがちゃんと失くさず運用できている。

かわいい丸いフォルムがとても魅力的で、持ち運びも難なくできるため今後も愛用したい。多分壊れても買い替えて継続すると思う。

 

ワイヤレスイヤホン agがおすすめできる人

・ワイヤレスイヤホンビギナー

・デザイン性の高いワイヤレスイヤホンを求めている人

・かわいいものが好きな人

 

Ipad mini 4

妹からのおさがり。

もともと高校3年~浪人期に同機を使っていたが、ほぼほぼスマホの代わりとして使っていたので、今回のようなスマホタブレットの運用ははじめて。

最近は専らPDFリーダーとして機能している。

卒論の中間発表で他ゼミ生のレジュメを読むときも、事前にIpadに転送して質問を書き込めたので印刷をせずにすんだ。(家で大量印刷すると怒られる)省エネ省時間(?)

また、これは後述の「自炊」をするようになってからものすごい力を発揮したので、後にまとめる。

 

④キャッシュレス決済(楽天カード楽天ペイ・モバイルSuica

結構最近導入したが、今年やってよかったランキング一位と言ってもよいだろう。

そもそも私自体が浪費家・リボ払い前科あり・口座残高マイナス経験数え切れないほどありという三重苦を抱えており、クレジットカードやキャッシュレス決済には絶対向かない人種である。

しかしキャッシュレス決済を導入してから自らの資金管理はかなり改善したと言える。

 

自分がいくら使っているかわかるようになった

ぶっちゃけ、現金は消えるのでいくら使ってるのかわからないし忘れる。

ただし楽天ペイは嫌でも記録が残るので、自分がいかに浪費しているかが目に見えてわかってちょっと凹む。ただしこれでいいのだ……と思うようにしている。

 

金銭管理がラク

楽天アカウントとの紐付け+Money forward meと連携させることで収支の管理が明確になった気がする。銀行・楽天アカウント・Pontaカード・モバイルSuica等紐付けが可能。

 

楽天ポイントを有効活用できる

楽天ペイとモバイルSuicaが連携したため、ポイントをSuicaにチャージしたり、Suicaに入金することで楽天ポイントを得られたりと、楽天ユーザーとしてはメリットが増えた。


f:id:hydrooooooxide:20201231220326j:plain

定期も入ります

 

改札でひっかからない

私と電車に乗ったことがある人はわかるかもしれないが、基本的に私はSuicaに金が入っていないため、よく改札でつっかかる。しかしスマホチャージ可能になってからはそういうことがなくなった。これはとても嬉しい!

この点に関してはスマホFelicaが使えるOPPOにしたからできたことなので、この点でもOppoにして良かったと感じる。

 

キャッシュレスおすすめできる人

・人類

楽天ユーザー(楽天ペイ限定)

 

 

 ScanSnap S1500 

FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500

FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500

  • 発売日: 2009/02/07
  • メディア: Personal Computers
 

もはやこれの良さを伝えたくてこの記事を書いたと言っても過言ではない。

マジ神。先週メルカリで購入。まだ一週間ながらキャッシュレス決済と同じくらい生活に良い影響をくれている気がする。

何目的で買ったかというと、「自炊」である。

 

私は物が捨てられない・趣味が多い・物を集める癖があるという部屋が片付かない三重苦をやはり抱えている。

例えば小学校・中学校の時の作文やらノートやらが捨てられずにまだあるし、(教科書は捨てられる)大学のレジュメも全部取ってある。絶対頻繁に見ないのに、「いつか見るかも」精神で捨てられないのだ。

それが、ScanSnap導入によって改善しつつある。

「いつか見るかも」精神で捨てられないなら「いつか」のために電子化して保存してしまえばよいのだ。そうすれば幅はとらないし部屋もスッキリする。

 

このように、自分の本を電子化することを「自炊」という。

私は自宅のプリンターで始めたが、両面をスキャンするためにわざわざ毎回作業するのが本当にめんどくさくて急遽スキャナを購入した。

自炊の達人はScanSnapのようなスキャナと事務用裁断機を使うらしいが、私は自力で本を裁断している。

 

「自炊」の利点は2つだ。

第1に、「とりあえずとっときたい」欲求が満たされるため、躊躇なく紙媒体を捨てられる。これは私のような断捨離苦手マンにこそおすすめしたい。

紙の良さ・手書きの良さ・本で読む良さも充分に理解している。

私はデジタルで書くよりもボールペンで手書きをする方が好きだし、本の匂い、特に大学図書館閉架書庫の匂いがめちゃくちゃ好きだ。しかし、そのような紙の利点を差し置いても、私のような整理整頓苦手で物が増え続けるタイプの人間(オタクとか)には自炊を勧めたい。

個人的には卒業論文を書く際に用いる参考文献や本文のコピー等の整理がマジ苦手すぎて同じやつを何度も刷るタイプなので、絶対にもっとはやく電子化しておけばよかったと感じた。(執筆中)

多分就活のESとか企業資料とかも電子化したら捗っただろうな…………

f:id:hydrooooooxide:20201231214450p:plain

『日本文學誌要』もこの通り!

 

第2に「持ち運びが容易」な点だ。

Dropboxクラウドに入れておけばどこでも見られる。これは利点だろうな〜

私は前述したiPadで自炊データを見ているが、アプリによっては本をめくる感覚で閲覧できるものもある。まさに「持ち歩く本棚」という感じだ。

 

f:id:hydrooooooxide:20201231214735p:plain

まだ数は少ないですがこのような感じ。

 

 

購入したScanSnap S1500 は2011年に出た古めの型だが、両面自動読み取り・自動送り機能・OCR機能を搭載した優れものである。

これまでに自炊したのは

・重めオタク時代のツアーパンフ

・大量のレシピ本

・大学のレジュメ、ノート

・はるか昔に買った同人誌

等だ。

 

レシピ本やレジュメは特に問題ないが、ツアーパンフは苦労した。というのも、黒背景が多かったため、スキャナの汚れによって入ってしまった線がめちゃくちゃ目立つのである。

f:id:hydrooooooxide:20201231211854j:plain

 

パソコンが汚すぎる!!!!!!!!!

 

液晶クリーナーでの清掃等試行錯誤してみたがこればっかりはセブンイレブンとかでスキャンしようかな…………と思い始めている。中古なので……………

 

レシピ本の自炊(ややこしい)はかなりいいです!ただし検索機能の関係で自炊レシピ本の運用環境構築がかなりめんどくさかったのでこれはまた記事にしたい。

 

なにはともあれ自炊オススメです。特に卒論・就活を迎える全ズボラマンへ!!!!!

 

ScanSnapS1500をおすすめできる人

・安価に自炊をしたい人

(中古市場では8000円前後?)

→お金出してもいいぞ!という方は最新機種のほうがいいのかも

 

 

自炊をおすすめできる人

・物が捨てられないタイプのオタク

・スペースはないけど物をとっておきたい人

・整理整頓が死ぬほど苦手な人

・紙に埋もれて暮らしている人

・実用書メインで持ってる人

・論文や学術書等、その中の語句を検索できたほうが効率がいい人

 

 

以上です。

今年は電子化を結構しましたね。

来年はminiではないIpadを導入したり、apple pencilを導入したり、ノートアプリNotionをより使いこなしたり、また環境改善をしていきたいな~という思いがあります。

良いお年を。